健康 【自然肺気胸】入院開始。明日、手術を受けます。 2017年5月18日 ボンソワー、ズッカです! というわけで、ちょうど一週間前から突然発生した自然気胸の手術を明日行います。 先週頭のぼくはこんなことが起きるなんて微塵も予想をしていませんでしたよ、まったく。 はい、では病院の様子を含めて手術前日の様子をまとめてみます。 病室内からの更新になります! 以前の気胸関連記事はこちらから! 入...
健康 【自然肺気胸】手術が決まりました。 2017年5月16日 ボンソワー、ズッカです! 急ですが、今週末に手術をすることに決まりました(笑 そんなわけで明後日から入院生活が始まります。 以前の経験もあり、ある程度の覚悟をしてはいました。 しかし、個人的に手術は来週になるだろ〜と勝手に思っていたら、今週末にやると今日言われたので少々戸惑いが・・・。 急すぎと思いがちですが善は急げで...
健康 肺気胸になって困る3つのこと。 2017年5月15日 ボンソワー、ズッカです! 気胸になって相変わらずカテーテルが肺に刺さっているのですが、不便で仕方ないです。 そもそもどんな状態になっているかというと、皮膚からチューブが直に肺まで刺さっています(笑 肺に穴が空き縮んでしまうために、呼吸が苦しくなります。 その縮んだ肺を広げるための処置として、こいつを刺すわけですね。...
健康 肺気胸になって気づいたこと。 2017年5月13日 ボンソワー、ズッカです! 突然、一昨日の夜から肺気胸が発症しました。 昨日、病院へ行き診断を受けました。 今はカテーテルを右肺に突っ込んでおります。。 肺気胸になって気づいたことについて語らせてください。 慣れるということ みなさん生活をしている中で、誰しもが慣れというものを経験したことがあるかと思います。 慣れる...
フランス語 DELF B1を受験したおはなし。 2017年5月8日 ボンソワー、ズッカです! 本日はDELF B1を受けてきた簡単な感想を述べたいと思います。 DELF B1 受験 ちょうど昨日受けて来たんですよね。 地方在住のため、前泊してわざわざ都市部まで受けに行って来ましたよ!! 今回初めての受験でB1を受けました。 資格なんか別にどうでも良い!ってタイプなんですが、自分がど...
仕事 仕事で怒られて落ち込む理由と立ち直る解決策を考えてみた! 2017年4月26日 仕事で落ち込む原因 ①自分の非力さから生じる悔しさ 仕事において、自分の能力に悔しさを感じるということは、仕事に対して真面目な人ですし、真摯に取り組んでいる証拠。 取り組んで来た姿勢、そこに費やした時間や過程を評価されなかったり、思い通りの結果が得られないことは悔しいですよね。 自分が真剣に取り組めば取り組んでいる...
Apple 簡単!iPhoneフランス語設定のしかた! 2017年4月23日 ボンソワー!ズッカです! 語学に日頃から親しむにはまずは身近なところから! 英語よりもフランス語の方がシャレオツじゃん? てなわけで、iPhoneの言語をフランス語に変更しよう! そのやり方を今日は解説します! 日本語からフランス語への変更 ①設定をタップ! まずは設定をタップします。 ②一般をタップ! 続...
語学 スキマ時間を制するものは語学を制す!? 2017年4月22日 ボンソワー、ズッカです! 今日はスキマ時間を語学学習と絡めながらお届けします! スキマ時間 みなさんにとって一日の中にスキマ時間はどれくらいあるでしょうか? ちなみにぼくのスキマ時間はこんな感じ!笑 出勤前の朝食後の時間(15分) 会社での休憩中(午前10分、午後10分の合計20分) 昼休み(20分) お風呂を沸...
語学 外国語は英語だけがすべてじゃない! 2017年4月21日 ボンソワー、ズッカです! みなさん、こんなセリフを聞いたことはありませんか? 「これからは英語が出来なきゃダメだ!」 「英語ぐらい話せないとね〜」 確かに、英語が話せたら便利です。 しかし英語だけが全てではありません。 世の中には溢れんばかりの外国語が存在します。 そんなところに今日は焦点を当ててみたいと思います。 ...
語学 なぜ続かない?語学を習慣づける3つのコツ教えます! 2017年4月19日 ボンソワー、どうもズッカです! 語学学習は毎日コツコツと続けるのがベストだという話はよく聞きますよね〜 仕事が家事が忙しくて、中々毎日は難しいという方もいると思います。 そんな方にぼくなりの毎日続ける秘訣を今日はお教えします! なぜ語学学習は毎日やらなければならないのか? これは単純に忘れてしまうからなんですよね〜...