ボンソワー、ズッカです!
チェコには、プラハ以外にも素敵なところがあります。
その中の一つが、そう、チェスキークルムロフ!!
というわけで、本記事ではチェスキークルムロフの観光案内をしたいと思います。
プラハの旅行記事はこちらから!
チェスキークルムロフって?
チェスキークルムロフってどこだ?って話なんですけど、ボヘミア地方というチェコの中でも南の方に位置しています。
今は知ったかのように説明してますけど、チェコに行く直前までそんな場所があることすら知りませんでした(笑
チェコに旅行することを友達に伝えたら、「絶対、チェスキークルムロフに行って!すごいキレイな街だから」と言われたので、せっかくチェコまで行くんですから、行かない手はありません!!
ということで、急遽前日にバスの予約を取り、翌日にプラハから日帰りで行くことにしました。
余談ですが、前日はプラハのクラブKARLOVY LAZNEで朝の3時頃まで過ごし、翌日は気合いで6時半過ぎに起床してチェスキークルムロフまで向かいました(笑
いざ、チェスキークルムロフを巡る
プラハからバスに揺られること3時間弱。やって来きましたよ!
なにやら、世界一美しい街という異名がついているらしいです。
こんなキャッチフレーズがあるならば、行かない理由がありません!!
実際に街の景色を目の当たりにしたら、その名がつくのも納得。
まるでジブリとかディズニーの世界で、いま思い返すと、この景色を見ていたのは夢だったんじゃないかと感じてしまうほどです。
こんな街で生まれ育って暮らしている人たちがいることを考えると不思議でたまりません。
ミュシャ美術館
チェスキークルムロフにもミュシャ美術館があるので訪れてみました!
こじんまりとはしていますが、個人的にはプラハのそれよりも内装や佇まいが好みです。
人気も少なく、ゆっくりと作品や美術館の雰囲気を味わうことができました。
人気が少ないところで、作品を観られるなんてすごい贅沢な時間。
ご覧のようにとても落ち着いた空間であることがわかります!
チェスキークルムロフ城
ここが今回の目玉ではないでしょうか!!
チェスキークルムロフ城は様々な所にだまし絵が描かれています。
塔も近くで見ると・・・
このように模様として描かれているのが分かります。
それから、城内も同じように描かれています。
そして、そして今回の大目玉はなんと言っても城から見渡せる街全体の眺め。
見てください!!この壮大な開放感あふれる景色を!!
プラハとはまた一味違い、チェスキークルムロフでは自然が多く見渡せるためか、より一層の開放感と清められるようなものを感じました!
スピリチュアルな感じっていうの?パワースポット的な!
ちょうど、ここで写真を撮っていると、「写真を撮ってください」と女性に英語で話しかけられ引き受けることに。彼女はトルコ人の男性とチェスキークルムロフに訪れていました。(友達だか彼氏だかは不明)そのはずみで会話をすると、なんと彼女はモロッコ出身で現在はプラハに住んでいるとのことでした。モロッコと行ったらフランス語圏でもあります!!
そこからはフランス語であれよあれよと会話が進んで行き、「連絡先を教えて」と言われ、メールアドレスを教えることに!!
しかし、一向に連絡がありません!!笑
連絡先を交換しようと言い出したのは向こうなのに!!
まあ、そんなこともありますよね。
街中の様子
まず、バス停から街へ向かって歩いていくと、写真のようなちょっとした広場が現れます。
ここではプラハの旧市街地のように色々な出店がありました。
小腹が空いたので、名前もよくわからない食べ物を購入。これはプラハでは見ませんでした。
ピザのような生地を揚げた食べ物?と言えば良いのでしょうか。
生地には何も入っていなく、味付けもご覧のようにシンプルで、質素なんですがオニオンが効いた味付け。
写真では伝わりづらいかもしれませんが、ボリュームが結構あってすぐにお腹いっぱいになりました。
以下、街中の写真になります。少しでも雰囲気が伝わればなと。
まとめ
チェスキークルムロフは小さな街なので観光をする分には1日あれば十分かと思います。
自然と中世の建物が織り成す景色が本当に美しく、非現実的な気分を味あわせてくれます。
プラハからも日帰りで行けるので、プラハを訪れる方は是非行かれることをオススメします!!